新潟県村上地区おすすめです!サーフテトラ 瀬波海岸:白い砂浜海岸でキスやヒラメなどの大物を釣ろう 2019年7月25日 瀬波海岸の釣り場案内 岩船北浜から三面川河口までの細長い砂浜を【瀬波海岸】と呼び、新潟県では珍しい白い砂浜海岸だ。有名な温泉地で、温かいお湯が海に流れ出ているため思わぬ大物に出会うことも。 夏場は温泉地の南側は海水浴場になるため、北側の砂浜で竿を出そう。 沖のテトラ帯はマイボートで渡り黒鯛などを狙ってみよう。 釣り方 ...
新潟県村上地区おすすめです!サーフテトラ堤防釣り 岩船北浜周辺:シロギスのチョイ投げで数釣り 2019年7月24日 岩船北浜周辺の釣り場案内 岩船北浜は岩船港の外側に位置する砂浜で、チョイ投げでシロギスの数釣り可能な浜として知られている。 沖のテトラ帯へはマイボートで渡るが、黒鯛釣りの穴場として知られている。テトラ帯の沖側を狙ってみよう。 夏は海水浴場になるため、砂浜での釣り場は限られてしまうだろう。 岩船港の西堤防へは、この砂浜か...
新潟県村上地区おすすめです!サーフテトラ埠頭 岩船港:粟島への玄関口・初心者からベテランまで楽しめる港 2019年7月23日 岩船港の釣り場案内 新潟県の離島・粟島行きのフェリーが発着する唯一の港【岩船港】で、県内でもかなり大きな港になる。 トイレや自動販売などがある埠頭は車を横付けにして釣りが出来るので、ファミリーフィッシングで賑わう。 西堤防はこの港のメインの釣り場として知られている。港から西堤防へは行きづらいが(漁港側のPに防砂壁の柱と...
聖籠・新発田・胎内地区おすすめです!サーフテトラ導流堤 荒川河口:メーターオーバーのスズキがヒットする河口 2019年7月22日 荒川河口の釣り場案内 荒川河口の左岸にテトラ帯の導流堤があり、その南側は乙大日川の河口になり短めのテトラ帯の導流堤がある。どちらの導流堤の先端は黒鯛の魚影が濃い。 荒川は昔から稚アユの遡上が有名で、大量の稚アユが遡上しているとのこと。その稚アユを追ってスズキの大群が荒川河口内まで入ってくるので見逃す手はないだろう。時折...
聖籠・新発田・胎内地区おすすめです!サーフテトラ河口 胎内川河口:稚鮎の遡上を狙ってスズキが集まる河口 2019年7月21日 胎内川河口の釣り場案内 ここ胎内川河口は近年砂の堆積が著しく、水深が浅くなり川幅が極端に狭くなってきた。だが、そのせいか夏から秋にかけてハゼの付きがよくなり、チョイ投げで簡単に釣れくことからファミリーフィッシングに人気がでてきた。車も近くに停められるし足場も良いので家族サービスにはおすすめする。 釣り方 スズキは稚鮎が...
聖籠・新発田・胎内地区おすすめです!サーフテトラ導流堤 落堀川河口:松塚漁港の隣で釣りやすい河口 2019年7月20日 落堀川河口の釣り場案内 松塚漁港の東隣に位置する落堀川河口は、港の東端が導流堤を兼ねた作りになっており、スズキや黒鯛などの好釣り場になっている。 駐車は港内では禁止されているので、【新鮮おさかな市場】や松塚漁港・西堤防の付け根付近の駐車スペースを利用する。 釣り方 黒鯛は濁りの時が釣りやすくなる。 スズキは春の遡上する...
聖籠・新発田・胎内地区おすすめです!サーフテトラ埠頭 松塚漁港:比較的新しい漁港 2019年7月19日 松塚漁港の釣り場案内 落堀川の左岸に建設された比較的新しい漁港で、東側の埠頭は落堀川河口の導流堤も兼ねている作りになっている。 北側の堤防は、L字部分に進入禁止柵が設けられて、柵を超えての釣りは禁止されている。 西防波堤の付け根付近に車を停めて、各釣座に移動できる。 取材に訪れた時は、港内側に伸びている小堤防の付け根に...
聖籠・新発田・胎内地区おすすめです!サーフテトラ導流堤 加治川河口:メインターゲットはスズキの河口 2019年7月18日 加治川河口の釣り場案内 この川の上流には桜2000本の観光地が有名だが、釣り師には河口のほうがもっと有名だろう。 河口左岸の砂浜は次第浜で、シロギスの投げ釣りで賑わう浜だ。 左岸には短い導流堤の先にテトラを組み並べて、導流堤の長さを確保している。 右岸の砂浜は車止めや駐車場に車を停めてから、かなりの距離を歩く事になるが...
聖籠・新発田・胎内地区おすすめです!サーフテトラ突堤 網代浜:大小の突堤群がターゲットの魚を呼び寄せている砂浜 2019年7月17日 網代浜の釣り場案内 新潟東港の北東に位置する砂浜で、隣の次第浜までは大小の突堤が建設されているためターゲットの魚たちが集まりやすくなっている。 釣り方 砂浜の海岸のため黒鯛はコマセをきかしたウキ釣りが効果的だ。突堤先端のテトラ帯の外側を攻める。 シロギスのベストシーズンは秋で、良型が狙える。砂浜・突堤のどちらから投げて...
新潟東港おすすめです!サーフテトラ埠頭 網代浜船溜り(亀塚港):外海が荒れたらチャンス・・・かも 2019年7月15日 網代浜船溜りの釣り場案内 新潟東港第2東防波堤管理釣り場(ハッピーフィッシング新潟)の西側に位置する中規模クラスの港。 亀塚港と呼ばれることもある。 最近まで右手の東堤防(網代浜堤防)も釣りに入ることは出来たが、いつの間にか聢りした進入禁止柵が設置され、釣り禁止の文字がデカデカと掲載され、ほとんどの釣り人はこの柵で跳ね...